撮り鉄時のマナー ― 2010/02/23 22:42

今月末で、東海道新幹線を走る500系新幹線が、
東海道新幹線から姿を消そうとしております。
ついこの前のことになりますが、
臨時列車を撮影するファンが、電車を止めた、というニュースが記憶に新しいですが、
500系新幹線の最終日あたりは、また何かが起こるかもしれませんね。
大半の方はきちんと決まりをまもり譲り合って撮影をされていると思います。
しかし、一部の心ない方の行動で、鉄道を撮影する方がみんな悪い人、
みたい世間から見られてしまうのは非常に心が痛いですね。
私もたまに鉄道を撮影する一人ですが、マナーは守るように、
他の方々に迷惑がかからないように、心がけているつもりです。
(配慮が足りず他の方に不快な思いをさせてしまっていたら申し訳ございません。)
だいぶ前の記事ですが、初心者の鉄道写真撮影マナー講座の記事を紹介します。
いろいろな撮影の状況などに合わせて詳しく当たり前のことばかり、
すでに分かっていることばかり書いてありますが、マナーの復習、という意味で結構よい記事だと思います。
自動車免許の更新のときですら、講習がありますよね。
あたりまえのビデオをみます。 あたりまえができないから、事故が起きるわけですね。
鉄道写真撮影も同じだと思います。
当たり前のことを当たり前にやりましょう。
来月はJRのダイヤ改正があって、廃止になる車両がたくさんありますが、
みんなルールを守って楽しく去りゆく車両たちを、きれに思い出に残すことができることを願わずにはいられません。
最近のコメント