大井川鐡道 機関車トーマスに会いに行くの巻2014/08/29 23:41

久しぶりの更新です。 
今年は大好きな大井川鐡道で、機関車トーマスが走るということでしたので、大井川鐡道を訪問しました。
いつもは元同僚さんと一緒に行くのが定番だったのですが、今回は、はじめて家族全員で行きました。
朝自宅を出て、まずは新金谷駅へGO!
息子がプラレールのお気に入りのトーマス(前照灯改造済み)を連れてきていましたので一緒に記念撮影(笑)
本物のトーマスが後ろでこちらをみて微笑んでますね。


早朝に到着したので機関車はまだ準備中でした。
有料ですが、工場見学ができましたので、ヘルメットをお借りして、トーマスの近くへ!


工場の中では、C108の点検中でした。
こんな姿が見られるのも大井川鐡道ならでは。



工場見学のあとは、トーマスが新金谷を発車する少し前に車で千頭駅へ向かいました。
トーマスの乗車券は購入できなかったので車で移動です。(;_:)
千頭駅に到着して少しするとトーマスも到着。
こちらは千頭駅の転車台に乗るトーマス。 それにしても、違和感なく細工されていますね!


千頭駅では、機関車トーマスでおなじみのHIROも!(こちらは動きません)。 こちらは本来、トーマスのお話の中ではD51ベースということになっていますが、9600ベースを改造。
前回来たときは錆びが出ていてかわいそうな状態でしたが、今回の訪問時はきれいに塗装しなおされ、忠実にHIROが再現されていまして、大人も楽しめました~
この機関車も動けるようになったら、さらに盛り上がるだろうな~

この後、早々に切り上げて、
川根温泉まで戻り、SLの見える露天風呂で有名な温泉に入り、
戻りのSLを待ち、念願だった露天風呂からSLを眺めることができました。 お湯も源泉かけ流しで最高でした!

大人も子供も、みんな満足できた良い一日でした!

来年もトーマス号走ってほしいな!
大井川鐡道、応援してます!

久しぶりの大井川鐡道 その32012/03/18 00:01

新金谷駅を堪能した後は、前回大井川に来た時に、がけの上から撮影をした、神尾駅へ。

駅は国道からかなり細い急な坂道を下り集落を抜けてさらに下るとやっとあります。
ここはタヌキの置物がたくさんある駅です。

駅にたどり着いてすぐに、タヌキたちにお賽銭をあげて、道中の安全と、天気が悪くなる予報だったので、雨が降らないようにお願いをしたところ・・・・
突然陽が差しはじめて、時刻表にはない列車が神尾駅に到着。 しかもヘッドマークには、誇り高く「試運転」の文字。
さっそくご利益があったようです。

この列車はホームをこえたトンネル手前で停車して、乗務員さんが数名降りてきて、車両の点検をしていました。
よくみると台車だけ新しくなっています。
その横で、タヌキたちが、列車の安全運航を祈っているようでした。

この後、大井川鐡道の撮影ポイントとしては定番の第一橋梁へ。
いままで何度も大井川には足を運んでいますが、第一橋梁での撮影ははじめて。
ということで、いつもは車両メインでの撮影ですが、今回は風景もからめて写真を撮ってみることにしました。
途中から運転手さんが煙をだしてくれましたので、なんとか絵になっている感じです。
ちょっと後追い気味ですが、真横からも挑戦。もうちょっと引いたほうがよかったかな。 煙はいい感じなんですが。
もっと場数を踏まないと。 写真は難しいですね。

この後は、千頭駅へ移動。
ここでもしっかり入場券を購入し、ホームの中へ。
この日の機関車。 C11190. ところどころ、縁取りの白いラインがあって、高級感があります。 
やっぱりSLはいいですね。
ハンサムです(笑)

千頭駅では、機関車が折り返すため、機まわしを転車台をつかっておこないます。 入場券を買って中に入ったもうひとつの理由は、それがホームの先端から見えるからです。
残念ながら転車台の風景は、動画しか撮らなかったので写真がありませんが、ちいさいお子さんも2人見に来ていたためか、煙も蒸気もすごい量で、見ごたえがありました。
大サービスありがとうございました。

この時点で午後2時。 
ほぼ朝から飲まず食わずで、遊んでいたので、さすがに私も同僚さんもお疲れモードに。
戻りも何箇所かトライする予定でしたが、あと一か所撮影したらもうやめようという話になって、次は崎平駅の付近にて待ちかまえました。
大井川鐡道といえば、茶畑!ということで、茶畑を絡めて。
バックの斜面、うっすらとピンクになってますが、これ、たぶん桜でしょう。 あと1週間遅かったらな~。いいコントラストの写真が撮れたのに。 ほんとに、写真は難しい。
しかも、今回、煙薄し。。。

この便を見送った後、第一橋梁付近にある、道の駅の温泉へ。
ここからは、第一橋梁が見えるので、SLの見える露天風呂があることでも有名ですが、我々が入ったときにはすでにSLは走り去った後だったので、見ることはできませんでした。
でも、温泉のお湯は最高、しかも値段も500円とリーズナブル。 ここはお勧めでした。 次回も旅の疲れをいやすために必ず寄りたいと思います。

最後に、、、
本日一番頑張ってくれた同僚さんの愛車
私が運転でしたが、いい車でした。 450キロ近く走っても疲れ知らず。 ハイエースで行ってたら、幅も広いし重いので、もっと疲れただろうな。 

<業務連絡>
ということで、同僚さん次回もよろしくお願いします(笑)

久しぶりの大井川鐡道 その22012/03/17 14:34

新金谷駅の側線のあとは、もう一度新金谷駅に戻り、
今度は入場券を買って実際に駅に入ってみました。
いつも素敵なSLをみせてくれる大井川鉄道。 
私の場合、撮り鉄優先のため、沿線からの撮影が多く、なかなか大井川鉄道に直接お金をおとして、SL存続・維持に貢献することができないのですが、せめてできること。
時間のある時は、入場券を買い、ホームに入る。 そして脇役たちもしっかり楽しむ。
改札の向こうには、レトロな客車が待っています。 
最高の空間。

改札を入ってホームに向かうところから車庫のほうを見た図。
昔は日本全国どこででもこういう風景が見えたのでしょうね。
本日の主役はまだ画面中央右付近で、釜の火をつけているところです。 長い煙突から出ている煙は、SLの煙。
走っているSLもいいですが、こういう風景を楽しむのもいいですね。
ホーム先端から機関区方面を。
SLの煙突に、太い煙突がつけられているのが見えます。
ホームを振り返ると、展望車の姿も。 
銀河鉄道999の鉄郎のようにいつかはここに乗ってみたい(笑)

SLの姿はなくても、十分楽しめる新金谷駅。。
駅前には昔はなかったコインパもできましたので、マイカーできても気軽に立ち寄れます。

新金谷駅を楽しんだ後、
今回は、新金谷からのSLの発車は見ずに、千頭駅方面にむけて車を走らせることにしました。

久しぶりの大井川鐡道2012/03/17 11:22

昨日(3月16日)は、300系新幹線のさよなら運転などが行われ、全国では、多数の名車たちが引退した日でした。

私は、300系新幹線には、お別れをすでに済ませておりましたので、別なところに行きました。
久しぶりの大井川鐡道。
前回から1年4か月ぶり。
今回も前回同様、鉄仲間の(元)同僚さんと。

朝四時半に自宅を出て、西湘バイパス-箱根新道経由で、1国を西へ大爆走(笑)。ほぼ全線下道でしたが、早朝ということもあり、スムーズに大井川に到着しました。

まずは、転車台が新設された新金谷の駅へ。
ここにくると、一気に昭和にタイムスリップ!
本当に心が癒されます。 右側に顔を出してるのがC5644. 
今回一番会いたかったC5644.  今日は残念ながら走らないようで、車庫の一番端に置かれていました。
こちらは、新設された転車台に誇り高く鎮座するC12. その横に小さいですが、本日走行予定で準備中のC11190。 
前回きたときは、橋の下にシートをかけらていたC12164, みんなから見えるところに置いてもらえるようになって、いい顔してますね(笑)

このあと、前回行ってショックを受けた側線へも足を延ばしてみました。
ちょっと様子が変っていて、前回台車の上に乗っかっていた小さいSLが亡くなっていました。 廃車になっちゃったのかな?
今回は、左側に映っているグリーンっぽい車両が増えていました。 トロッコ列車のように窓枠が全部ない改造車のようで、かなり朽ち果てていました。
その後ろには、C11312.  運転台すらありません。 
一番前の車輪だけ新しいものになっていました。 まだ全然さびていない状態でしたので、つい最近また部品をほかの兄弟に譲り渡したようです。
前回は草ぼうぼうすぎて後ろまで行けなかったのですが、今回は行けました。 クッキリプレートの跡が残ってます。
文字も読み取れるほどに。。。 悲しい感じですね。。。

つづきはまた。

ありがとう 300系 その22012/02/25 23:30

去年の4月に乗り収めして、もう300系新幹線への「さようなら」の準備はできていたはずだったのですが、
同僚とのプラレールのやりとりなんかで、すっかりまた気になってしまい、昨日は東京駅へと繰り出してしまいました。
新幹線ホームへの入場券初購入!(笑)
こちらはちょうど東京駅に入ってきたところ。 いい顔してますよねぇ。
運転席の下のステッカー。 カッコイイ!
N700と、300系新幹線の並び。 もう少しちゃんと撮ってあげたかったなぁ。 とにかく人が多かった。 
この後、同僚さんと昼食を食べに行き。。。
実は会社が終わった後もまた東京駅に行って300系を見てきました!
これは、300系同士のならびです。
左側は20::56発こだま807号三島行き、右に入ってきているのは、のぞみ388号です。 こんな並びももう見れなくなるんですねー。 

久々の「鉄」な一日でした。

プラレール 300系 新幹線