大井川鐡道へ その3 ― 2010/11/18 21:56
地名駅付近でトンネルをからめた撮影の後は、一路、千頭駅へ。
千頭駅のそばの橋が目当てです。
駅付近に車をとめて線路沿いをしばし歩き、川のところまでくると、橋が見えました。
バックも山で、川もあって、とてもいい景色。こんなところでSL見れたら最高だろうなーと、待つこと20分。
午後の一番機が千頭駅を発車する汽笛がきこえました。
ドキドキして待っていると・・・

でも、煙が少なくて迫力に欠けてしまったのが残念!
そのあとは次の列車を 次の鉄橋で撮影しました。

思っていたような写真は撮れませんでした。 景色がいいので日が長い時期にここは再訪したい撮影ポイントでした。
このあとは、崎平駅で3本目のSLを見送り、家路につきました。
途中、東名高速で、横浜町田までの渋滞が合計47キロって表示を見たときにはめまいがしましたが、途中から下道を駆使して、スムーズに自宅まで戻ることができました。
同僚さん、長時間ドライブお疲れさまでした! また懲りずに次回もよろしくおねがいします!(笑)
コメント
_ kazu ― 2010/11/18 23:41
_ 一番星 ― 2010/11/21 18:28
守備範囲(笑)。確かに広いかも。
鐡道、デコトラ、ハイエース、プラレール、etc....
鐡道は子どもの頃家の前が線路だったので、普通に見るのが好きだったのですが、25年の歳月を経て、またここ数年で、復活しました(笑)
会社の同僚さんとそんな話をしていたら「鉄」再熱!
そんな感じです。
12月には、いすみ鉄道でイベントがあるようなので、そちらに行けると思っていたら、社員旅行と日程が重なり、非常に残念です・・・・
あ、でも、私はいたってオタクではありませんので。
電車の細かいことはさっぱりわかりません。
ただ、自分の子どものころに見た車両を追いかけているだけです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://firststar.asablo.jp/blog/2010/11/18/5520205/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
鉄道は室内だけじゃないんですねか^;
時々、内房線にもSLを走らせることがあります。
カメラを持った人たちがあちこちで構えていて、とても嬉しそうにしていますが、一番星さんもそうなんですね。