前略、父上様 私は元気ですw ― 2010/08/08 10:30
今日のお話は、我が家の「鷹の爪」のお話。
会社の同僚の方が毎年、自分で作った鷹の爪の種から
育てている鷹の爪を、小さいうちに3株わけてもらいました。
ということで今回のタイトルは、
生みの親の同僚の方へ鷹の爪の気持ちになって
ご報告の意味も込めて・・・・

まだ小さいです。 植えてすぐに強風が吹き荒れたので
茎が曲がりました~(笑)

立派に大きく育ちました!
いまはもっとたくさん立派な実が付いてます。
これが秋には赤くなるらしい。
最後の収穫まで、枯らさないようにがんばって育てなければ。
食べた時の辛さをイメージするだけで汗が出てきます(汗)
プラレール 大量にもらう! ― 2010/08/20 21:19
お父さんのお仕事の都合で、シンガポールに何年も滞在することになった、
ということで、その子が愛用していたプラレールを、譲ってもらいました。
レール、車両、ともに大量!
買えば結構な値段になると思います。 ありがたや~(笑)

子どもたちは結構雑に使いますからね。

D51, C12, トーマスシリーズのジェームス(不動)、500系新幹線
E231系湘南新宿ライン(サウンドつき)、EF58(ゴハチしゃんw)
そのほか貨物とか数量。
D51、C12はダブリですが、故障しているストックがあるので、部品どりかな。
ジェームスは修理を試みましたが、ギアが1つ完全に割れていて走らせようとしても
シャフトが空回りしてダメでした。これは、ストックもなく自分ではどうしようもないのでタカラトミーさんに修理に出そうかと思っています。
500系新幹線はプラレールの中では旧型のようでライトやテールに塗装はありません。
(現行はあるようです)
これは自分で塗ろうかな。
E231は、走行に問題はありませんが前後の行き先表シールがナイ。 これは以前に北斗星のヘッドマークを作ったみたいに、なんとか複製するか。。。 それともこれも修理に出すか・・・(シールだけでw)
EF58しゃんは、比較的まだ新しいようで、美品でございました。
機関車のラインナップも増えて、ますます我が家のプラレール、盛り上がってまいりましたよ~
情景シリーズも、トンネルや、洗車場(洗車スポンジがない・・・)、踏切などをいただきました。 なかなか大きなレイアウトを組んでいる時間がないのが残念です。
ひまわり ― 2010/08/27 14:52
先日、娘が幼稚園で植えてきたひまわりが咲きました。
高さが30センチくらいしかないミニひまわりです。
ひまわりといえば1メートル以上になったものを想像しがちですが
こういうミニひまわりもなかなかいいですね。

うまく種が採れたら、来年はもう少し大きなプランターに植えてあげようと思います。
祝・長男誕生 ― 2010/08/28 06:01
待望の男の子が誕生しました!

男の子は育てたことがないので少々不安ですが、
「駄目親父!」としかられないように、大切に育てていきたいと思います。
プラレールを急に集め始めたのも実はこの子が発端だったりもします(笑)
電車オタクにならない程度に、楽しく遊んでもらえればと思います。
と、いうことで、嫁様がいない間は、ほかのチビたちの面倒をみたりと
「専業主夫」状態です。 主婦って大変ねぇ。 ほんとにそう思います。
朝から晩まで休む暇ない(笑)
これがチビたちが学校に行ってしまえば状況はすこし変わるのかもしれませんが。。。
嫁様が戻ってきたら、少し労いの言葉でもかけてあげようかな。
我が家のハイエース、残り空席4席。 7人乗りのミニバン買わなくてよかった(笑)
最近のコメント